1. >
  2. >
  3. 実家の部屋を片付けよう

実家の部屋を片付けよう

実家の部屋の片付け

一人暮らしが始まる!となると誰もが新生活への期待が高まりその準備はとても楽しいものです。
今ある家財より新しい部屋に合うものを新調して自分の理想の部屋を作りたいとも思います。

しかし、新しい部屋の準備を始めるとともに今の部屋の整理も必要です。
今までお世話になった部屋への感謝の気持ちを伝えるためにも、残る家族が気持ちよく過ごすためにも、自分が帰ってきた時に滞在しやすくするためにも部屋を綺麗にした上で家を空けるようにしましょう。

ただ、新生活の準備をしながら今の部屋の片付けも並行して行うのは意外と大変です。
時間も限りがありますから効率よく行う必要があります。

実家の片付けをするコツ

ベッド土台

実家を出るにあたり、せっかくなら今までなかなかできなかった部屋の荷物の整理もするのがおすすめです。
一人暮らしをするのに必要なもの、一人暮らしに持って行かなくても実家に残しておきたいもの、これを機に使わないと断捨離するものと分けていき少しずつ捨てていきます。

はじめに一人暮らしに必要なものからまとめていくと荷造りができて、なおかつ引越し前にあわてず効率がよいです。
一人暮らしの荷物がまとまったら、次に実家に残す荷物の整理を始めていきます。

荷物の整理をはじめても、意外とすぐに捨てる決心ができないことも多いです。
そこで、まずは捨てやすいものから整理を始めること、そして必要かそうでないかを考えて段ボールに仕分けていくと作業が早く進められます。

少しずつ捨てていくと段々と要領が掴めてきますし捨てようという気持ちも高まるものです。
そうすると断捨離も進めやすくなります。
不要になったものはゴミとして捨てるだけでなくリサイクルショップや古着屋に持って行くことも一つの処分方法です。
リサイクルショップや古着屋に持ち込むと商品によってはある程度の値が付き臨時収入になることもあります。

ただ、整理をしていてもどうしても使わないけれども捨てられないものというのはあるものです。
そういったものは無理になんでも捨てる必要はありません。
段ボールにまとめておき定期的に見返したり、中身がいっぱいになったりしたら中身の確認をして捨てるようにすれば部屋も汚れにくくなります。

一通り荷物をまとめたら最後に大掃除を兼ねて部屋の汚れを落とすところまでできると理想的です。
家族も忙しくなかなか部屋の掃除までできませんし、今までの感謝の気持ちを込めて綺麗にして家を空けるようにすると家族からも喜ばれます。